HDD アナリスト企業の調査結果を比較|StorageNewsletter
HDD 市場調査(アナリスト)3社による調査結果を比較している記事がありました。面白そうなので、ご紹介いたします。下記のリンクです。
Best Analyst Firms for HDDs – StorageNewsletter
ここでは、次の3アナリスト企業が選ばれています。
- Coughlin Associates
- IDC
- Trendfocus
これら3社が行った2023年第2四半期および第3四半期の調査結果が比較され、表にまとめられています。表の項目は下記であり、その項目ごとに3社の調査データが記載されています。
- 2023年第3四半期の HDD 出荷台数
- 出荷台数の対前四半期比較(Q2/Q3)
- 2023年第3四半期の HDD 出荷総容量
- 出荷総容量の対前四半期比較(Q2/Q3)
- 2023年第3四半期の平均販売価格
- 2023年第2四半期の平均販売価格
- 平均販売価格の対前四半期比較(Q2/Q3)
- Seagate の HDD マーケットシェア(2023年第3四半期)
- Toshiba の HDD マーケットシェア(2023年第3四半期)
- Western Digital の HDD マーケットシェア(2023年第3四半期)
上記リンクの記事では、「競合3社間のデータの差異は少ない」と結論されています。なるほど、確かに3社ともほとんど同じような数値が並んでいます。ただ、中には「差異が少ない」とは言えないと思われる調査結果項目もあります。
なぜ、調査データに差が出るのか?ですが、アナリストは各 HDD メーカーへヒアリングを行います。しかし、各メーカーとも生のデータをアナリストへ提供することはまずありません。
下記は想像です。。。
アナリストは、HDD の部材メーカー、HDD 提供先の OEM、大手 PC メーカー、サーバーメーカー、ストレージアレイメーカー、ディストリビューターなどへのヒアリングや調査から裏付けデータを入手します。それらのデータをもとに、HDD メーカーの出荷台数などについて確からしい数値を算出します。アナリストは、HDD 部材や製造、流通経路に精通し、各企業からの信頼を得る必要があります。アナリストの情報収集力によって、推定されるデータは異なることになります。
話をもとに戻します。調査各項目のデータについては、オリジナルの記事をご覧いただくこととして、HDD 競合3社のマーケットシェアのみグラフで示します。
以上
上記の記載内容は独自の理解や個人的な見解に基づいています。
間違いがないことを保証するものではないことをご了承下さい。
コメント