SSD と HDD の価格動向|jcmit.net
前回の投稿 ‘Disk と Flash が逆転する日は近い?|Pure Storage’ に、Pure Storage 社の「展望」を取り上げ、その中で Media Cost のグラフを紹介しました。HDD と Flash それぞれのギガバイト当たりの販売価格(US$/GB)が時間の経過につれて減少していることがわかります。
そのグラフで使われている元データは、‘jcmit.net’ というサイトにあります。
なお、The Disk/Flash Crossover Event Is Closer Than You Think にあるグラフですが、HDD については floppy などのデータを除外して SSD と比較しているようです。
jcmit.net をみますと、SSD のデータが記録され始めたのは2013年8月、最新の更新は2023年5月となっています。ここでは、その期間のデータを使って各価格をプロットしてみます。
SSD と HDD の差が時間とともに少なくなっている傾向が、前回のグラフよりもわかりやすいかと思います。なんとなく、HDD については下降傾向は少なくなりつつあり、SSD についてはまだ下降が続く傾向をみることができます。ただし、前回もお伝えしたように、テクノロジーの進化だけではなく、需要と供給のバランスによっても、価格の下降傾向は変わってきます。
以上
上記の記載内容は独自の理解や個人的な見解に基づいています。
間違いがないことを保証するものではないことをご了承下さい。
スポンサーサイト
コメント